社債と株式の違い
企業の、株式以外での資金調達方法に社債発行があります。
社債は、一定期間後に利子を付けて返済しなければならない
借用証券(他人資本)であるのに対し、
株式は返済の義務のない出資証券(自己資本)
という違いがあります。
ただ社債も株式も、銀行からの借入れである間接金融とは違い、
投資家から直接資金を調達する直接金融という点では同じです。
会社が倒産した場合、株式の場合は
株主が出資金を諦めるしかありませんが、
社債の場合は投資家に返済しなければなりません。
※この時株主は、会社の債権者に対して
出資額以上の支払い義務はありません。
これを株主の有限責任制度といいます。
Photo by (c)Tomo.Yun
社債は、株式発行に比べて短期間で発行できることや、
株式価値を損ねずに資金調達できるというメリットがあります。
社債発行会社は、社債の条件(金利、償還金額、償還日等)を決定し
引き受け手を探すのですが、その場合
株式を公開している会社は、
広く一般から募集するので公募と呼ばれますが、
未公開会社の発行するものは私募債と呼ばれます。
◇社債には、普通社債と新株予約権付社債の2種類があります。
従来の転換社債とワラント付社債は2002年の商法改正で、
新株予約権付社債に分類されました。
Photo by (c)Tomo.Yun
転換社債とは株式に転換する権利が付いた社債のことですが、
株式に転換するのに追加の資金を必要としないので
投資家に大変有利な社債です。
株価が値下がりした時には、そのまま持っていれば
クーポンの支払いを受けることができ、
満期日には元本全額戻ってきます。
また発行会社にも、普通の社債より有利な条件で
発行できるというメリットがあります。
ワラント付社債とは、新株予約権の付いた社債のことです。
転換社債との違いは、株式を取得するのに
新たに購入資金が必要となります。
転換社債と違って新株予約権を行使しても、
社債としての権利は残ります。
Photo by (c)Tomo.Yun
現在のページ:
次のページ :転換社債(CB)とは>