バリュー株・グロース株とは

株式の投資スタイルという観点から見ると、
バリュー株(割安株)グロース株(成長株)に分類できます。

バリュー株とは、その企業の適正価格よりも時価が低い株式で、
バリュー投資とは、過去から現在までの株価の動きなどから、
現在の株価が割安だと判断した時に購入する投資方法です。

貸借対照表損益計算書などの有価証券報告書から、
過去数年の企業の業績や財務内容を分析・判断して
投資する方法を、ファンダメンタル投資というのに対し
ローソク足ヒゲ、十字線、移動平均線といった
チャートを利用する投資のことをテクニカル投資といいます。

yun_3002-160x220.jpg
Photo by (c)Tomo.Yun

 ※チャートとは、株価の動きをグラフで表したもので
  ケイ線ともいいます。
  チャートやローソク足については別な項目で説明します。

割安株・割高株の分類によく用いられる基準に、PER
(ピーイーアール、Price Earning Ratio)
というのがあります。

PERとは、株価収益率ともいい、
現在の株価が一株当りの利益(EPS、イーピーエス
Earnings Per Share)の何倍になっているかを
表す指標で、この数値が低い方が割安になります。

PERは企業の時価が、利益面から見て割高か割安かを
判断するものですが、
企業が保有している、資産の面から株価を判断する指標
PBR(ピービーアール、株価純資産倍率
Price Book value Ratio )、
キャッシュフロー(現金の流出入)に焦点をあてた指標に
PCFR(ピーシーエフアール、株価キャッシュフロー倍率
Price cash flow ratio)があります。

yun_572-250x180.jpg
Photo by (c)Tomo.Yun
 
一方グロース株とは、現在の株価が既に高くても(根がさ株)
成長性が見込める株式のことですが、
単純に成長している企業の株式とも捉えられています。

グロース投資で気をつけないといけないのは、
将来の企業業績を予測して、現在の株価が
割高か割安かの判断をしないといけないことです。

二つの大きな違いは実績があるかないか、という点になります。

割安株が好調な年は成長株が低迷しているといったように、
概ね対称的な動きをすることが多いので、
資金に余裕がある人は、両方のスタイルを組み合わせて
リスクを分散させると良いでしょう。

景気下降局面では成長株、上昇局面では割安株といわれますが、
景気の動向に合わせて、その時々でベストと思われる投資に
乗り換える投資方法を、スタイルローテンションといいます。

スタイルローテンションは、個々の企業の業績や個別銘柄の
動きにはあまり関心がなく、言ってしまえば
市場のモメンタムを押さえに行くことにあります。

  ※モメンタムとは、勢い、はずみ、方向性という意味で
  相場の値動きの勢いを見るためのテクニカル指標です。

また、景気の局面に応じてセクター(業種)の買い時、
売り時を判断する手法は、

セクターローテンションと呼ばれています。

sozai1055-420x300.jpg
Photo by(C)SozaiRoom.com

▲このページの上へ    <TOPへ戻る>    画像素材はこちらから

現在のページ:バリュー株・グロース株とは

次のページ  :PER(ピーイーアール)とは>